ブログにYouTube動画を埋め込む方法

お客さまからしばしば質問をいただくため、今日はブログにYouTubeの動画を埋め込む方法をご説明します。

YouTube等の動画メディアの多くはもともと、動画を埋め込む機能が用意されているため、さほど難しいことではありません。

なお、前提としてWordPressでつくられたブログとします。

 

方法その1:埋め込みコードを使って動画を表示させる

一番オーソドックスな方法です。

1.埋め込みたい動画を開く

2.「共有」をクリック

3.「埋め込む」をクリック

4.埋め込み用のコードをコピーする

5.ブログの記事投稿画面にてペーストする

※テキストモードで任意の箇所にペーストしてください。

 

方法その2:URLだけで表示させる

WordPressのバージョンや仕様にもよりますが、比較的最近のバージョンであれば、下記の方法でも動画を埋め込むことができます。

1.埋め込みたい動画を開く

2.「共有」をクリック

3.「URL」をコピー

4.ブログの記事投稿画面にてペーストする

※ビジュアルモードで任意の箇所にペーストしてください。

 

実際に埋め込んだサンプル

補足

限定公開の場合でも、埋め込みは可能です。

 

 

YouTubeではなく、動画を直接埋め込みたい場合

上記の方法は、そもそもYouTubeに動画がアップされていることが前提となります。

そうではなく、YouTubeにアップせず、動画データそのものを埋め込みたい、という場合もあるかと思います。

可能ではあるのですが、いくつか注意点があります。

1.データ形式

WordPressの公式サイトによると、下記の形式であればアップロード可能。
下記以外の形式であれば変換などが必要です。

.avi
.mpg
.mp4、.m4v (MPEG-4)
.mov (QuickTime)
.ogv (Ogg)
.vtt (動画ブロックの挿入によるアップロードのみ)
.wmv (Windows Media Video)
.3gp (3GPP)
.3g2 (3GPP2)

アップロードできるファイルの種類 – WordPress公式サポートガイド

2.データ容量

往々にしてアップロードできる容量に制限がかけられています。
動画データは画像よりもずっと容量が大きいため、制限を引き上げる必要があります。

サーバー・Webサイトを管理している制作会社さんへご相談ください。

3.サーバー容量

動画の大きさやアップロードする頻度にもよりますが、重い動画データをたくさんアップロードすれば、その分、サーバーの容量を圧迫します。

 

これらのことをふまえると、YouTubeにチャンネルを開設し、動画をアップロードしたうえで、埋め込んだ方がベターです。

YouTubeからサイトへアクセスされる可能性も生まれます。

 

なお、下記がYouTube公式のヘルプページになりますので、こちらも合わせてご参照ください。

»YouTubeヘルプ – 動画と再生リストを埋め込む

Webサイト制作・運用でお悩みの方はご相談ください
この記事をシェアする

お問い合わせ CONTACT

数あるWebサイト制作会社からアットノエルを見つけてくれた方へ。
Webサイト制作会社・パートナーを変える必要はもうありません。
「もっと早く出逢いたかった」そうおっしゃっていただけるのがわたしたちの誇り。
御社の強みを明確にし、企画から制作、改善、運用のお手伝いまで、総合的にサポートいたします。