Bingウェブマスターツールの使い方・設定方法

bing webmaster toolの使い方と設定方法

意外と?知られていないのですが、BingにもWebサイト管理者向けのツールがあります。その名も「Bingウェブマスターツール」。

良く似たものに、僕たちWeb制作会社の人間や、Web担当者さんがよく使う「Google Search Console」がありますが、そのBing版ですね。

両ツールとも、検索エンジンの検索順位・状況を把握したいときに使用するツールです。

本記事では「Bingウェブマスターツールの使い方や設定方法、利用シーン」をまとめてみたいと思います。

Bing Webmater Tools 導入方法・設定手順

導入方法・設定手順とは言っても、すでにGoogle Search Consoleを使っていれば、連携させるだけです。

Google Search Consoleを導入するついでに連携させておくと便利ですね。

 

bing webmaster tools サインイン画面のスクリーンショット

まずは、Bing Webmaster Tools にサインインしましょう。「始める」あるいは「サインイン」のいずれかをクリックします。

 

bing webmaster tools サインイン画面のスクリーンショット

連携させたいGoogle Search ConsoleのGoogleアカウントでログインします。

bing webmaster toolsとGoogleアカウントの連携手順を示したスクリーンショット

bing webmaster toolsとGoogleアカウントの連携手順を示したスクリーンショット

bing webmaster toolsとGoogleアカウントの連携手順を示したスクリーンショット

bing webmaster toolsとGoogleアカウントの連携手順を示したスクリーンショット

ログインが済んだら、GoogleSearch Consoleのデータをインポートします。

Bingのウェブマスターツールだけ使いたい、という方はあまりいらっしゃらないと思うので割愛しますが、そういった方は、画面右側の「自分のサイトを手動で追加」から手順に沿っていけば、サイトを登録できます。

 

bing webmaster toolsへGoogle Search Consoleからのデータインポート手順を示したスクリーンショット

インポートの確認が求められます。内容を確認し「続行」をクリック。

 

bing webmaster toolsへGoogle Search Consoleからのデータインポート手順を示したスクリーンショット

Google Search Consoleからインポートするサイトの確認が求められます。内容を確認のうえ「インポート」をクリック。

 

bing webmaster toolsへGoogle Search Consoleからのデータインポート手順を示したスクリーンショット

しばらく待ちます。

 

bing webmaster toolsへGoogle Search Consoleからのデータインポート手順を示したスクリーンショット

インポートが終わったら「完了」です。

 

検索エンジンのシェア

そもそもBingをそんなに意識する必要はあるの?という方もみえるかもしれません。

検索エンジンといえばGoogle & Yahooが2大巨頭として、圧倒的なシェアを占めるイメージです。

ではあらためてここで、検索エンジンのシェアを確認しておきましょう。

bingを含む、検索エンジンのシェアを示した折れ線グラフ

参考:Statcounter Global Stats Search Engine Market Share

上のグラフは、ここ10年間の日本での検索エンジンのシェアを示したもの。

このデータによれば、Googleがダントツなのは一目瞭然として、Bingのシェアがしわりじわりと伸びていることが見て取れます。その割合はおよそ8%。ユーザーの減り続けているYahooにも迫ろうとしています。

Windowsに標準搭載されているブラウザ「Edge」を使用する場合、初期設定で検索エンジンが「Bing」に指定されていること、最近では、AIツールcopilot(コパイロット)が搭載されたことなどから、ユーザーが増加しているのではと予想されます。

意外というと失礼かもしれませんが、思ったよりユーザーが多い、という印象をもった人も少なくないのではないでしょうか。

もちろん、WebサイトによってはBingユーザーのアクセスはもっと少ない、といった場合もあると思いますが、逆に無視できないケースも増えていきそうですよね。

検索順位のアルゴリズムがGoogleやYahooとはまったく違いますし、特にスパムサイトが公式よりも上位表示されてしまったりと、見過ごせないレベルの検索結果の場合もあったりして、個人的にはあまりオススメはしないのですが‥。

 

利用シーン

そんなBingのウェブマスターツール、具体的にどんなときに使うのか。

基本的には「Google Search Console」と同じようなツールですので、主に下記のような機能を備えています。

  • 検索パフォーマンスの確認
  • URL検査(インデックス状況の確認)
  • バックリンクの確認
  • キーワード調査

例えば、先日とあるサイトのGoogleAnalyticsで、簡単な解析をしていました。

オーガニック検索の流入(検索エンジン経由でのアクセス)が増えていたので、どんな検索ワードでの流入が増えているのかおいかけようとしたところ、Googleからの流入は増えておらず。増えていたのはそう、Bingからの流入でした。

Googleからの流入であれば(Search Consoleを連携した)GoogleAnalyticsで実際に流入したキーワードを取得できるのですが、Bing経由となるとそれは無理です。

ここで、Bingウェブマスターツールの出番というわけですね。

bing webmaster toolsのスクリーンショット

検索パフォーマンスのメニューより、流入の増えているキーワードを特定することができました。

 

おわりに

詳細は割愛しますが、検索エンジンBingは、Deep Search機能やIndexNowといった他の検索エンジンにはない独自の進化もしています。

先程少し触れたとおり、個人的にはあまりオススメしない検索エンジンではありますが、ユーザーが増えているのもまた事実。

こと、ウェブマスターツールに関しては、UIも見やすいですし、Google Search Consoleでは指摘されないようなことも指摘してもらえるので、導入したことのない方は一度使ってみてはいかがでしょうか。

 

Webサイト制作・運用でお悩みの方はご相談ください
この記事をシェアする
x
facebook
line
pockets
pockets

お問い合わせ CONTACT

数あるWebサイト制作会社からアットノエルを見つけてくれた方へ。
Webサイト制作会社・パートナーを変える必要はもうありません。
「もっと早く出逢いたかった」そうおっしゃっていただけるのがわたしたちの誇り。
「御社のWeb事業部」として、企画から制作、改善、運用まで、総合的にサポートいたします。