- 名古屋のWebサイト制作会社 株式会社アットノエル
- ディレクターの日常
- How To
- GA4でパラメータ付きURLの表示回数を確認する方法
GA4でパラメータ付きURLの表示回数を確認する方法
GA4(GoogleAnalytics4)でアクセスデータを確認していた際、パラーメータ付きURLが表示されていないことに気づきました。
パラメータ付きURL例
https://●●●.com/index.php?xxx=12345
例えば、標準レポート(レポート > エンゲージメント > ページとスクリーン等)でざっくりアクセスの多いコンテンツを見ていると、パラメータの付いたURLがない。
標準レポートにディメンションを追加すれば見れるはずなのですが、なぜかうまくいかず..
流石に計測できていないはずはないだろうと確認方法を調べた結果、取り急ぎ「探索」にて確認する方法が良さそうだったので、備忘録を兼ねてまとめておきます。
1.探索より自由形式のレポートを作成
2.見たいディメンション・指標をセット
ディメンションに「ページロケーション」もしくは「ページパス+クエリ文字列」等、URLの見れるディメンション(分析軸)を追加します。
ここでは「ページパス+クエリ文字列」をセットします。
次に同じ要領で指標に「表示回数」をセットします。
3.表示させたい項目(行)(値)をセット
ディメンションに追加した「ページパス+クエリ文字列」を隣のカラムの「行」へドロップ。
次に同じ要領で、同カラム内「値」に「表示回数」をセットします。
ここまでで「ページパス+クエリ文字列」のレポートが表示されるようになりました。
4.パラメータ付きURLのみにフィルタリング
最後に今回見たいパラメータ付きURLのみにフィルタリングしてみます。
フィルタの欄にディメンション「ページパス+クエリ文字列」をセット、
条件のマッチタイプは「含む」式は「?」
これでフィルタリングできますね。
あとは必要に応じて適宜、期間や行数等調整していただければ。

2006年よりWebサイト制作・運用に携わる。2012年アットノエル創業。 個人事業主から上場企業まであらゆる業種のWeb活用を支援。 主にWebサイトの企画や運用サポート、お客さまの相談役を担っています。
お問い合わせ CONTACT
数あるWebサイト制作会社からアットノエルを見つけてくれた方へ。
Webサイト制作会社・パートナーを変える必要はもうありません。
「もっと早く出逢いたかった」そうおっしゃっていただけるのがわたしたちの誇り。
御社の強みを明確にし、企画から制作、改善、運用のお手伝いまで、総合的にサポートいたします。