GA4でパラメータ付きURLの表示回数を確認する方法
GA4(GoogleAnalytics4)でアクセスデータを確認していた際、パラーメータ付きURLのアクセスデータが表示されていないことに気づきました。
パラメータ付きURL例
https://●●●.com/index.php?xxx=12345
例えば、標準レポート(レポート > エンゲージメント > ページとスクリーン等)でざっくりアクセスの多いコンテンツを見ていると、パラメータの付いたURLがない。
標準レポートにディメンションを追加すれば見られるはずなのですが、なぜかうまくいかず..
流石に計測できないはずはないだろうと確認方法を調べた結果、取り急ぎ「データ探索ツール」にて確認する方法がわかりやすく、良さそうでした。
そこで本記事では「パラメータ付きのURLの表示回数をGA4で確認する方法」をまとめてみたいと思います。
1.探索より自由形式のレポートを作成
2.見たいディメンション・指標をセット
ディメンションに「ページロケーション」もしくは「ページパス+クエリ文字列」等、URLの見れるディメンション(分析軸)を追加します。
ここでは「ページパス+クエリ文字列」をセットします。
次に同じ要領で指標に「表示回数」をセットします。
3.表示させたい項目(行)(値)をセット
ディメンションに追加した「ページパス+クエリ文字列」を隣のカラムの「行」へドロップ。
次に同じ要領で、同カラム内「値」に「表示回数」をセットします。
ここまでで「ページパス+クエリ文字列」のレポートが表示されるようになりました。
4.パラメータ付きURLのみにフィルタリング
最後に今回見たいパラメータ付きURLのみにフィルタリングしてみます。
フィルタの欄にディメンション「ページパス+クエリ文字列」をセット、
条件のマッチタイプは「含む」、式はパラメータですから「?」で良いですね。
これでフィルタリングできます。
あとは必要に応じて適宜、期間や行数等調整していただければよろしいかと。
おわりに
CMSやASPの仕様によって独自のパラメータを多様するようなwebサイトでは、パラメータのついたURLのアクセスをざっくり把握したい場合、こういったデータ探索ツールを使用した確認方法がよさそうです。
逆に、LINEや広告等、外部メディアからの流入を計測するために、utmパラメータを使用している場合は、下記の記事をご参考になさってください。
»GA4でLINE公式アカウントからの流入・CVを計測する方法
なお、このデータ探索ツールについての公式ヘルプページが、結構読み応えのある内容となっています。
とても便利なツールですので、興味のある方はご覧になってみてください。
私たちが御社のWeb事業部として伴走します。
わたしたち、アットノエルは、まるで社内の事業部のように気軽に相談できるウェブ制作会社。愛知県名古屋市を拠点に日本全国対応しています。
「あなたの会社のWeb事業部」として、Webサイトのポテンシャルを最大限に発揮できるよう、制作・リニューアルから、保守・運用のサポートまで、全力で支援いたします。
なにかと気軽に相談できるパートナーが欲しい方、会社の事業展開に合わせWeb活用に取り組みたい方、ぜひアットノエルへご相談ください。
2006年よりWebサイト制作・運用に携わる。2012年アットノエル創業。 個人事業主から上場企業まであらゆる業種のWeb活用を支援し、主にWebサイトの企画や運用サポート、お客さまの相談役を担っています。 「最適化」と「情報整理」が得意。
お問い合わせ CONTACT
数あるWebサイト制作会社からアットノエルを見つけてくれた方へ。
Webサイト制作会社・パートナーを変える必要はもうありません。
「もっと早く出逢いたかった」そうおっしゃっていただけるのがわたしたちの誇り。
「御社のWeb事業部」として、企画から制作、改善、運用まで、総合的にサポートいたします。